9ページ目 | ブログ一覧 | 大津病院

ブログ一覧

「正月用のオブジェを手作りします!!」その②

その他

こんにちは。

今日のブログは、今当院の職員が一から手作りしている「正月用のオブジェ」の製作過程その②です。
 それは初耳!という方は、ぜひブログの「正月用のオブジェを手作りします!!その①」からご覧くださいね。

*********************************

さて、前回はオブジェの土台となる飾り棚を制作しました。
今回は、その棚に飾るものを作っていきます。

元来、お正月は「年神さま」をお迎えする行事です。
新年を歓び、今年も稔りおおき豊かな1年になるよう華やかなものをということで
「羽子板」を作ることにしました。


さあ、木材に下書きをして「羽子板」の形に切っていきます。


特殊なノコギリでどんどん切っていきます。


特に神経を集中させる細かな曲線部を切るときは「ジグソー」という機械を使うようです。


きれいに切れました!


「羽子板」に電動やすりがけをして、飾り棚の時と同じようにスプレーを使って黒色に塗装していきます。


今回は大と小2つの「羽子板」ができあがりました!

さぁ、次回からは飾り付けの工程に入ります。
どんなものができあがるのか、私も今からワクワクしています♪
次回もお楽しみに!

総務課 一丸


正月用のオブジェを手作りします!!その①

その他

こんにちは。

日中は暖かい日も多いですがもう12月ですね。

2023年も残りわずか、新しい年を迎えるにあたって大津病院では今「正月用のオブジェ」を制作しています!
木材の選定から切断、塗装など一から作っていきます!
今回からその製作過程をブログでお伝えしていきます。できあがりまで楽しみにしていてくださいね!

****************************************

今回はオブジェの土台となる飾り棚の製作の様子をお伝えします。


まず作業場所を準備して細長く切断した木材を並べていきます。


スプレーを使って黒く塗装していきます。


はてさて、どんなものが出来上がっていくのか、、、⁉

今後もブログでお伝えしていきますね。

総務課 一丸


11月の美化活動★

その他

更新が遅くなりましたが、先月も定例の美化清掃に取り組みました♪

今回は、季節が冬に近づき気温も低くなる中、比較的暖かく清掃しやすい日となりました♪




今後は病院周辺の美化清掃にも取り組みます!!

少しでも、キレイな街づくりに貢献できるよう大津病院皆で頑張ります(^^)/

総務課 森山


アロマテラピー講習会を行いました!

その他

本日、当院の看護師や管理栄養士や事務スタッフでアロマテラピー講習会に参加しました。

講師はアロマテラピーの講師の資格を持っている当院の理事長です。

スタッフ一人一人が当院で入院されている患者様や此花区の地域の方々に、少しでも「リラクゼーションを提供して地域に貢献したい」という当院の方針から、このアロマテラピー講習会が開催されることになりました。
写真のように、スタッフ自身が癒されながら楽しく勉強しておりました。


一緒に体験した私も、ハンドマッサージをしてもらった際に、腕全体がポカポカ暖かくなり、良い香りの中思わずうとうと眠たくなり、とても癒されました。
(しっかりアロマ講習会の話は聞いておりました)

地域医療連絡室 辻



10/31に「自宅でできる感染対策」の講演会を行いました!

看護部

こんにちは。看護師長の阪本です。

本日、此花区社会福祉協議会さんと共催で感染症に関する講演会を行なってきました。

明日から11月というのに今年はまだ昼間は暑いくらいですが、これから迎える冬本番に向けて、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症についての知識や予防法を
地域の方に知っていただける内容にしました。

皆さん真剣に話を聞かれ、マスクの正しい付け方なども実際に行っていただきました。



今後も地域の方のお役に立てるような知識や情報の提供をしていきたいと思います。

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。